Amazonプライムのおすすめ映画10選【'20秋】
- 大空港2013

監督:三谷幸喜 出演:竹内結子, 生瀬勝久, 戸田恵梨香, オダギリジョー
三谷幸喜監督の傑作コメディです。ストーリーは分岐と集合をくり返しながらも、1つの時間軸を追い続ける。それだけで面白いですが、それ以上に脚本も良いですし、竹内結子さんのさばけた雰囲気が映画をとても魅力的に見せています。 - 第十七捕虜収容所

監督:ビリー・ワイルダー 出演:ウィリアム・ホールデン, ドン・テイラー
ビリー・ワイルダー作品の中でも屈指の名作です。凝ったセリフの多いビリー・ワイルダーですが、この映画では状況が刻々とスリリングに変わる様が心地良いです。肉親を収容所で亡くした監督自身にとってもこだわりの作品だったのではないでしょうか。 - 薄氷の殺人

監督:ディアオ・イーナン 出演者:リャオ・ファン グイ・ルンメイ ワン・シュエビン
今や世界最高峰の映画発信地となっている中国の映画力が垣間見える作品です。金熊賞を受賞しました。ディアオ・イーナン監督は現在日本の映画館でロードショー中「鵞鳥湖の夜」の監督で、リャオ・ファンとグイ・ルンメイは同映画にも出演しています。芸術性の高い映像表現と説明セリフを排除した脚本が特徴のサスペンス映画です。血を見るのが極端に苦手な方にはお勧めできません。 - 藍色夏恋

監督:イー・ツーイェン 出演者:グイ・ルンメイ チェン・ボーリン
こちらは台湾の映画ですが、「薄氷の殺人」と同様にフランスとの合作映画です。また、グイ・ルンメイ(当時17歳)のデビュー作品になります。チェン・ボーリンは日本の映画にも出演経験のある男優です。とても可愛らしく爽やかでいて、噛み応えのある青春映画です。 - グッバイ、レーニン!

監督:ヴォルフガング・ベッカー 出演:ダニエル・ブリュール カトリーン・ザース チュルパン・ハマートヴァ
東西ドイツ統一を扱った作品です。日常的な視点から、突然文化や経済の壁が壊れたドイツに起こる象徴的な出来事を散りばめ、視聴者があたかもこの歴史的分岐点を体験するかのような映画になっていると思います。他の東西冷戦の絡む映画を観る際にもイメージを高める助けになりそうです。 - 孤狼の血

監督:白石和彌 脚本:池上純哉 出演:役所広司 松坂桃李 真木よう子
広島の任侠映画といえば「仁義なき戦い」がありますが、この映画は仁義なき戦いシリーズを踏襲しつつ警察目線で描いたような作品です。任侠映画に慣れていなくても見やすい映画かと思います。役所広司や松坂桃李をはじめ俳優陣の熱演が光ります。グロが苦手な方はお勧めできません。 - 自転車泥棒

監督:ヴィットリオ・デ・シーカ 出演:ランベルト・マジョラーニ エンツォ・スタヨーラ
シンプルな内容で、お父ちゃんの応援者のような気持ちになって見られる作品です。イタリア映画らしく可愛らしい少年と家族の話ですが、それだけで済まさないところに醍醐味があります。 - 上海特急

監督:ジョセフ・フォン・スタンバーグ 出演者:マレーネ・ディートリヒ クライヴ・ブルック アンナ・メイ・ウォン
1932年の作品です。第一次国共内戦時代の中国を走る電車に様々な国籍と身分の人が乗り…。これだけでも楽しそうですが、この映画の魅力は名優マレーネ・ディートリヒの存在でしょう。アンナ・メイ・ウォンという欧米で活躍した中国系女優の先駆け的存在が見られるのも貴重です。分かりやすい内容で、100年近く以前の雰囲気に浸れる作品ですのでおすすめです。 - 夏美のホタル

監督:廣木隆一 出演:有村架純 工藤阿須加
有村架純さんが可愛らしく、バイクが出てくる作品です。登場するバイクはSR400です。派手なアクションや複雑なストーリーがなく、居間でゆったり見るのに適した作品です。 - ローマの休日

監督:ウィリアム・ワイラー 出演:グレゴリー・ペック オードリー・ヘプバーン
古い名作が比較的揃っているのもAmazonプライムの特徴でしょう。そうした作品は今更おすすめするまでもないのですが、もしも「タイトルは知っているけどまだ見たことがない」作品があれば是非Amazonプライムを利用して見てみるべきです。「ローマの休日」は都市と女優の魅力を引き出した傑作であり、とても気楽に見られる娯楽作品です。
コメント
コメントを投稿