開国と遊郭の横浜~品川散歩|シネマ・ジャック&ベティ|そのアパートでは変身できない
11月20日、この日は古賀成美さんご出演の劇団シアターザロケッツさんの舞台を観劇する為上京、そのついでに昔初めて行ったミニシアター、シネマ・ジャック&ベティで映画を見るのが当初の目的でした。 京都-横浜・品川間は今回も「ずらし旅」の新幹線割引券で移動し、現地では自転車移動を計画していましたが、雨天により桜木町駅まで電車移動、駅から徒歩でひとつ目の目的地、映画館シネマ・ジャック&ベティを目指すことに。 若葉町の治安を守る ずらし旅切符 訪れた場所(横浜) 大岡川沿いにてくてく歩くとそこはかつて青線地帯と呼ばれた黄金町。戦後にはじまり平成の世まで続いた違法売春地帯で、黒澤明の「天国と地獄」の地獄とはこの場所のことだそうです(歴史については はまれぽ.com さんというサイトに詳しい)。平成に大摘発を受けた現在の黄金町は、平日の小雨ぱらつく昼間とはいえひっそりと静まり返った姿が印象的でした。 黄金町から末吉橋を渡るとすぐそこがシネマ・ジャック&ベティ。ですがまだ上映時間まで時間があるので、映画館のある若葉町を通り過ぎ、賑わいのある横浜橋通商店街へ。 「桂歌丸通商店街」と改名の噂も 商店街のには桂歌丸師匠の写真とイラストが並んでいました。どうやらこの商店街の隣がかつて赤線地帯と呼ばれた真金町。その前身は江戸時代の横浜村に開業した遊郭です。 開業のきっかけはペリー来航の5年後、アメリカさんが江戸幕府と結んだ条約で、東海道上の神奈川宿(現在の東神奈川駅あたり)を開港する約束でしたが、幕府は「でもやっぱ東海道上は治安的にもまずいし…ちょっと外れた横浜村に開港したいなぁ、どうしたらこの条件飲んでもらえるかなぁ!」と思案しました。その結果、横浜村に港と外国人居留区と遊郭を設けることになりました笑(その辺の経緯は Wikipedia に委ねる)、それから紆余曲折を経て移転を繰り返したのちに真金町に定着し、1958年の売春防止法の施行まで続きました。その真金町の遊郭に育った少年こそ後の桂歌丸師匠であり、地元を大事にする師匠は商店街との繋がりも大変深いものがあったようです。 現役の 風俗街 曙町 来た道を引き返すとすぐ大通りに面して風俗店が立ち並んでいます。私は真面目なので知りませんでしたが、ここが今なお風俗街として有名な曙町。一本内側の道へ入るとそこが通称「曙...