投稿

2023プロ野球ドラフト会議(10/26)。阪神のドラフトを考える

2023プロ志望届提出者 高校生 2023プロ志望届提出者 大学生  今年は阪神タイガースが18年ぶりのセ・リーグ優勝を果たしました🎊  かつては助っ人外国人とFA戦士に頼り切っていたクリーンアップも含め、ほとんどが金本監督以降のドラフトで指名された、生え抜き選手中心のチームでの優勝ですから、昨今のプロ野球でいかにドラフトが重要だったかを見せつけた優勝だったと思います⚾  それに加えてオリックスでは大卒5年目の頓宮選手や、社会人出身6年目の杉本選手が開花している点も見逃せません。出身に捉われず選手ごとの適性を見る柔軟性の大事さを感じます。    2023年のドラフト候補ですが、佐々木朗希世代の大学生投手を中心に好素材が揃ったようです。その中で今年も阪神に指名してほしい選手を念頭に置きながら注目選手をピックアップしました💪 2022年ドラフト注目候補 ※名前クリックで再生     高校 大学 社会人 1位 坂井陽翔 投右 滝川二高 186-83 武内夏暉 投左 国学院大 185-90 2位 武田陸玖 外左 山形中央 174-77 3位 進藤勇也 捕右 上武大 182-86 辻本倫太郎 遊右 仙台大学 168-73 4位 東松快征 投左 享栄 178-89 中島大輔 左外 青山学院大 180-78 5位 ワォーターズ璃海 遊右 日本ウェルネス沖縄 177-71 大山凌 投右 東日本国際大 180-80 赤尾侑哉 投右 香川OG 175-80 佐倉俠史朗 左一 九州国際大付 184-104 有馬諒 捕右 関西大 181-83 6位 千葉隆広 投左 旭川明成 173-77 赤塚健利 投右 中京学院大 195-112 丸山壮史 左二 ENEOS 177-85 仁田陽翔 投左 仙台育英 175-74 育成1位 高橋一英 投左 花咲徳栄 180-76 井上絢登 左外 徳島IS 178-87  想定する指名プランはこんな感じです

樋口一葉 聖地巡礼🚲|ポップスガールズ~なんてったっけ?アイドル編

イメージ
 東京で舞台を鑑賞ついでに観光。  今回は樋口一葉の聖地をめぐりました。  樋口一葉は短い生涯で15回の引っ越しをしたとされていますが、本郷を中心とした狭い範囲での引っ越しだったようです。一時期「たけくらべ」の舞台ともなった下谷龍泉寺町(現在の台東区竜泉)で暮らしており、そこに樋口一葉記念館もありますが、今回は東京駅から新宿へ向かうついでに寄れる場所(本郷~一葉終焉の地)を訪れました。 本郷界隈  まずは幼少期の一葉ちゃんが住んでいた場所へ。現在は法真寺の敷地になっています。東京大学赤門の目の前にあり、現在表通りは学生さんが行き交います。東京大学が本郷の地で創設された明治10年は一葉がここへ移り住んだのとほぼ同時期だにあたります。 旅の足ドコモバイクシェアの自転車@法真寺  その後、一葉は11歳まで学校に通い、14歳に文学を学び始めます。17歳で父が借金を拵えて逝去、家督を継ぎます。18歳で安い家を求めて母妹と共に移り住んだのが菊坂の家。赤門前の家からは自転車で5分の場所です。今訪れても一葉の住んで居そうな雰囲気を残しています。 樋口一葉菊坂旧居跡    文学作品を執筆すればお金になると気付いた一葉が初めて原稿料を貰ったのが20歳の時。それでも貧乏暮しは相変わらずで、女3人の所帯をやり繰りするため、一葉日記には「伊勢屋がもとにはしる」の記述が何度も現れます。菊坂の住居から徒歩5分の場所にある伊勢屋質店は江戸時代から昭和末期まで商いをした質屋で、現在は跡見学園が買い取り、一般公開されています。   見切れていますが木造の建物も 伊勢屋質店 です  一葉が22歳の時に移り住んだ場所も 菊坂 旧居跡 の近所にあります。熱心に執筆活動を行い、亡くなるまでの2年間を過ごした場所です。こちらは大きな通りに面したスーパーマーケットの建つ敷地に碑が建っていますが、 昭和初期の航空写真 で見ると一本入った通りに家があったようです。『にごりえ』の舞台にもなったということから、現在とは印象の異なる場所だったのでしょう。 樋口一葉終焉の地  一葉終焉の地から東側の急坂を上がると夏目漱石と魯迅の住居跡があります。更に東へ進み坂を下ると東京大学に戻ります。ここで昼食にします。素朴な味わいながらしっかり辛くて鶏肉が美味いカレーでした。 喫茶ルオー  そのあと古賀成美さん出演舞台を観に新宿シアター

深川芭蕉庵→湾岸エリア🚲|アキバ冥途戦争~浪速喰い倒れ狂騒曲~

イメージ
 今回も東京で舞台を観るついでに観光をしました。  今回も新幹線のずらし旅を利用し、新幹線の往復割引券🚅+ドコモバイクシェアの1日サービス券🚲で移動しました。今回はJTBから購入しましたが、要領はいつもと同じで、新幹線の券は駅の券売機へ、ドコモバイクシェアの1日券は当日に受付番号を持ってJR東海ツアーズ東京支店へ行き窓口で受け取ります。自転車をピックアップする時は充電量に注意してください(乗り継ぎ可能なので50%もあれば十分でしょう)。 都内移動ルート  今回は芭蕉翁ゆかりの地を巡りつつ、あまり行ったことのなかった隅田川の向こう側を探索しました。  深川は松尾芭蕉が東北旅(奥の細道)へ繰り出す前に住んでいた場所です。芭蕉記念館内には芭蕉が大事にしたというカエルの置物も置いてありました(笑) 江東区芭蕉記念館  芭蕉稲荷神社は芭蕉の住処(芭蕉庵)の跡地です。奥の細道に出てくる『草の戸も住替る代ぞひなの家』とはこの家のことで、芭蕉は旅に出る前にこの家を明け渡しています。私は俳句は分かりませんが紀行文は旅行の参考になるので好きです。芭蕉は紀行文の作家として草分け的存在でしょう。  芭蕉稲荷神社と観光に使った電動アシスト付き自転車  芭蕉記念館分館および芭蕉稲荷神社のすぐ側、隅田川と小名木川の合流地点に芭蕉像があります。海にほど近いこの川の流れを眺めながら『漂泊の思ひ』に誘われたのでしょう。 芭蕉庵史跡展望庭園    芭蕉記念館の向かいにある芭蕉そばさん。美味しかったです🤤 芭蕉そば  銀座で舞台『アキバ冥途戦争~浪速喰い倒れ狂騒曲~』昼の部を観劇。入場口に本物のメイド喫茶のメイドさんがお出迎えしてくれました。今ではあまり見る機会もないですから、写真撮っていいか聞いてみれば良かったですね… 銀座博品館劇場  舞台は歌あり踊りあり殺陣ありギャグありの任侠メイド活劇です。面白いに決まってますね(笑) 我らが古賀さんも目覚ましい活躍を見せてくれました👏  #とんステ 2日目2公演おわりました🐷🐙 ご来場ありがとうございました!!! 明日は夜公演です! 仲良し大好きのみんなとっ🐷🐙 #アキバ冥途戦争 pic.twitter.com/7TLe4mV06E — 古賀成美 (@naru3official30) September 7, 2023  観劇

東京→渋谷🚲|イケメン戦国 THE STAGE 帰蝶編

イメージ
     渋谷に舞台『 イケメン戦国 THE STAGE 帰蝶編 』を観に行った際の旅の記録です。    出発地は京都。休暇は1日。疲れを残したくないので新幹線による日帰り旅行を選択。      東海ツアーズの『ずらし旅!日帰り1day 東京』で京都⇔東京の新幹線のぞみ号指定席が20,200円。割引する代わりに色々と制限がつきますよという商品。普通に券を買うと27,300円するので大分良いと思います。      この『ずらし旅』は、 新幹線の往復券に+αで 「この中から好きなものを選びなさい」というクーポン 付き 。 その中の 電動アシスト付き自転車を1日乗り放題できるパスカード を使い、今回は東京駅から劇場のある渋谷まで、道中観光を楽しみながら移動しました🚲      利用方法を覚書きしておきます。①東京駅or品川駅の東海ツアーズでパスカードを受け取る。②自転車の置いてあるスポット(都内にたくさんあり、 ドコモ・バイクシェアのアプリを入れておくと検索が捗る。)へ行き、③「START」を押しパスカードをかざして開錠。使い終わったら④スポットに駐車し施錠後「ENTER」を押して返却。この繰り返しで1日何台も乗り継ぐことも可能。 旅のルート 緑=自転車 青=電車 濃青=徒歩      正午過ぎ。八重洲南口の東海ツアーズでパスカードを受け取り、外へ出てすぐ見上げれば首の痛くなる東京ミッドタウン八重洲ビル。懐かしいブックセンターには閉店の貼紙。様変わりしつつある駅前を横目に大手町付近のスポットで最初の自転車を拾い、最初に向かった場所は 桜田門 。有名な桜田門外の変の舞台です。      門をくぐり満足。先を急ぎます。皇居周辺は道幅も広く路上駐車する車もないので自転車で走るには最高に気持ち良いですね。          警視庁や国会議事堂を眺めつつ、 次に向かったのは 東京タワー 🗼     初めて来ました(笑) ここら辺は自転車で長居するには不向き。芝公園へ行けばゆっくり出来るのかもしれません。先を急ぎます。     次の目的地は 『らぁ麺はやし田 中目黒店』 。美味しいと聞いていたお店。渋谷から近いのでここで昼食をとることに。自転車を付近の駐輪スポットに停め入店。まぜそばを注文。     う~ん、 これはいつ食べても美味しい味! また来ます。      東京駅→中目黒

2022プロ野球ドラフト会議(10/20)。注目の候補15人

2022プロ志望届 高校生 2022プロ志望届 大学生 2015プロ野球ドラフト会議(10/22)。気になる候捕一覧 2017プロ野球ドラフト会議(10/26)。気になる候捕一覧 2018プロ野球ドラフト会議(10/25)。気になる候捕一覧 2019プロ野球ドラフト会議(10/17)。阪神のドラフトを考える 2020プロ野球ドラフト会議(10/26)。阪神のドラフトを考える 2021プロ野球ドラフト会議(10/11)。阪神のドラフトを考える  良く「今年のドラフトは不作」とは言われますが、今年は本当にそうなのかもしれません。高校生・大学生の現役世代、特に甲子園で150kmを計測した投手がいなかったことと、大学生投手が全体的に渋いことが、全体に不作の印象を作っているように思います。そんな中で、ドラフト会議1週間前の現在、既に6球団が1位入札する選手を公言。それも各々別の選手で、競合しそうな選手というより、単独指名狙いで確実にという傾向が見て取れます。  また、これはまだ予想ですが、今年は過去に指名漏れした選手、比較的高齢の選手の指名が増えるのではないでしょうか。現役の高校生に関しては、エースで4番(今で言う二刀流)、特に打力に力のある候補が多いように思います。今回の注目候補でも過去に指名漏れした選手や、打力のある投手を多くピックアップしました。 2022年ドラフト注目候補 ※名前クリックで再生 高校 大学 社会人 1位 浅野翔吾 外右 高松商 170-86 野口泰司 捕右 名城大 180-93 吉村貢司郎 投右 東芝 183-85 2位 金田優太 遊左 浦和学院 182-82 松尾汐恩 捕右 大阪桐蔭 178-76 3位 森下瑠大 投左 京都国際 180-75 友杉篤輝 遊右 天理大 171-68 平良竜哉 二右 NTT西 170-78 田中晴也 外左 日本文理 186-92 4位 森山暁生 投左 阿南光 182-83 村松開人 二左 明治大 171-76 長谷部銀次 投左 トヨタ自動車 184-80 5位

映画館|岩波ホール閉館の報に触れ

 この20年でシネコンのスクリーン数は3倍に増え、それ以外では3分の1に減少している。 (参照:日本映画製作者連盟) 。ここではシネコン以外の映画館の総称としてミニシアターという呼称を使うこととする。  そもそもシネコンとミニシアターの違いとは何なのか?についてはブログの最後に私自身の勉強のためにもだらだらと書いておいた。  ミニシアターの先駆け的存在、岩波ホールが54年の歴史に幕を閉じる。閉館はコロナで客足が途絶えたためとも言われるが、施設の老朽化など平時からの環境の変化も大きな要因だったように思う。  私にとってより身近な所で言うと、京都のミニシアター・京都みなみ会館が岩波ホールと同様に1スクリーンの古い映画館であったが、2018年に一旦閉業。翌年、元の建物は取り壊されたが、約100メートル離れた新たな建物に3スクリーンを有する映画館として復活。その直後、コロナ禍に見舞われるなど、順風満帆でもないだろうが。現在も元気に営業している。  京都ではこの5年間で2つの新たなミニシアターが開館。繁華街にあるアップリンク京都はコロナ禍中の開業ではあるが、利便性良く、やはりそれなりに客も入っているように思う。しかし2021年にアップリンク渋谷が施設の老朽化とコロナ禍の営業不振を理由に26年の歴史に幕を閉じると、2022年からはアップリンク京都の運営・編成業務を東京テアトルに委託することとなった。  結局ミニシアターはどこも自転車操業なのだろう。どこかで1館閉館しても、新たに大型商業施設が生まれる度に次々とコピーのように映画館を移植するシネコンと違い、ひと度施設の老朽化やコロナ禍などの山場に直面すればそれで歴史が途絶えてしまう可能性は大きい。経営を受継ぐ人材の確保も課題といえるだろう。  一方で、シネコンは増えている。むしろサブスクなど家で手軽に映画が見える昨今、過多ではないかと思うほど増えている。それでもアニメ映画を上映すれば多くの客を呼び興行収入はあがる。テナントにシネコンを入れるだけの価値を創出できているのかもしれない。だからといって各駅ごとに大きな映画館を作り、どこでも同じ映画を上映している現状がいつまでも続くだろうか。そしてもし客足が途絶えた場合、作ってしまったシネコンはどうなるのか。  今はネット配信が隆盛である。コロナも追い風となったが、コロナがなくても大勢に影

シェイクスピア様ご乱心@中野ザ・ポケット観劇、中野駅北口散策

イメージ
 12月22日は東京・中野で舞台、 晩餐ヒロックス「シェイクスピア様ご乱心」 を観劇✊ 中野ザ・ポケット前  ”ある座組がシェイクスピアの幻の新作で舞台を作る過程”を描いた作品で、とても面白く、感想はツイッター #シェイクスピア様ご乱心 でも色々とあがってあるが共感するところ多し。私としては、この物語上のシェイクスピアの舞台、話題性とコネがあり外見上は成功条件を満たしているようで実はハリボテ。しかしこの座組の面々が、何とか自己実現の花を咲かせようと各々に種を巻いて、苦心しているうちに、それがひとつの舞台の姿として形成しそうだという話。私は言葉で伝えるのが下手であるが「シェイクスピア様ご乱心」ではそこが上手に描けていて良かった!ものごと条件次第で結果は先に見えてるものだと、考えがちあったが肝心なのはそういうことではないと思い改める。 劇団員小田龍哉さんの作った人物相関図。とても役に立った。 古賀成美さんの写真をもらった  それで、古賀成美さんの出演する舞台は、昨年の 東京印公演vol.19「one cup of rice」 以来。たまたま両方とも劇場が 中野ザ・ポケット 。余程縁があると思い、今回は中野を中心にぷらぷらした記録を残す📸 京都駅前10分の1サイズ羅城門  早朝に着いたは良いが、目的まで時間が余り、店もほとんど開いてない、深夜バスの宿命。新宿は前回ぷらぷらしたので、今回はとすぐに劇場のある中野へ移動。 新宿バスタ横ペンギン広場より  行きはJR深夜バス、帰りは新幹線自由席による移動。平日のバスは席を選ばずとも良かったと思うほど空席。深夜バスだが、最初のSAに停まるまで蒸し風呂のように暑く、深夜バスの中で脱水症状で果てたら恥ずかしいなぁなど考えるに至るも、割に良く寝られて翌日も結構元気に過ごす。 中野セントラルパーク  まずはマクドナルドで腹ごしらえと時間つぶし。せっかくだから土地のものを食べたいという気持ちは起こらず、そう思いつつ朝限定のなんとかマフィンを注文。マクドナルド前の広場は本当は 中野セントラルパーク と云う名前で、大都会東京にはこうした閑散として居座れる公園がぽつぽつとある。ここは陸軍中野学校跡地であるから再開発の結果がこう整然としたのだろうか。この日は寒く、どうやら風が吹き抜けやすいこの地。気候が良ければ学生さんの憩いの場となるのか。キッ